イラストが得意な 芸能人の方と言えば、管理人がすぐに思い浮かぶのが中川翔子さん。 ブログや、Xで絵を公開していたり、TBS系列の「プレバト!!」の出演、また、 Youtubeでイラストを描く様子も多数投稿されたりしています。 最近の動画では「ガンダム」のイラストを描いてらっしゃいますね。
[Illustration] "Mobile Suit Gundam Zeke Axe" 30 minutes of explosive drawing! M'Quve's Jar, Shari...
中川翔子さんは本当にイラストがうまいですよね。 私は中川翔子さんがブレイクされた頃に、 中川翔子さんが使用されていたペンタブレットに興味を持って、 当時記事に書きました。 その後、中川翔子さんが使用されている、ペンタブレットや画材について 調べました。 以下の記事です。
それが2020年ということで、ちょっと古い記事になってしまいました。 それから5年経っているので、現在、中川翔子さんが使っていらっしゃる画材はどういったものだろう、と 思いました。今回時間が出来たので、調べてみることにしました。
中川翔子さんがブレイクされた当時、 パソコンとペンタブレットを使ってイラストを描いていらっしゃる様子を見て、 私は、こういうものがあるんだとペンタブレットを初めて知りました。 Youtube動画で中川翔子さんのタブレットでイラストを描く様子 が公開されているので、デジタルイラストを描く時は、 タブレットPCを使っていらっしゃると思います。
どういう機種なのかな、と調べてみました。 以下の動画が見つかりました。
「30万円超えで新型iPadを購入!マジ泣きそう…」という動画がありました。 この動画で、新たに新型iPadを購入される様子が公開されていました。
動画の中でiPadを購入されていましたが、 2024年5月に発売の「iPad Pro(M4)」というモデルのようです。 中川翔子さんは、カラーがシルバーで容量が512GB、Wifiモデルを選択されていました。 「iPad Pro(M4)」は以下のものです。
また、アップルペンシルも同時に購入されていました。 アップルペンシルを使うことで、iPadにペンで描くように、 イラストを描くことができますね。
動画の中で中川翔子さんが、 「絵描く人絶対買ったほうが良いですよ」と話されていたのが、 「ペーパーライクフィルム」というもの。 紙の質感のフィルムで、それをiPadに貼ることで 紙に描いている時のような感覚に近くなるようです。 こういったものがあるんですね。 調べてみると、はっきりとはわからなかったのですが、 「PCフィルター専門工房」という会社のペーパーライクフィルムかな、と 思います。
この「ペーパーライクフィルム」について、 中川翔子さんは「絵描きさんにはもうマストと言うくらいの。 全然これでね、描き味も疲れ方も変わっちゃうので 絶対これはやるべき」と話されていますね。
ペーパーライクフィルムはまた別のお店で購入されたようです。 iPad Proとアップルペンシルで 合計金額が30万円超となったようですね。 すごい金額ですが、中川翔子さんは仕事としてもイラストを描いてらっしゃると 思うので、仕事道具という感じかもしれません。
イラストを描く時に 中川翔子さんが使っていらっしゃるイラストソフトは、 「CLIP STUDIO PAINT(クリップスタジオペイント)」というものです。 WindowsでもmacOSでも使用できるようですね。 iPad Proにインストールして使用されていました。
実は私もこの「CLIP STUDIO PAINT」を持っています。 私は落描き程度の絵しか描けませんが、 こちらの「CLIP STUDIO PAINT」はプロも多数使用されているソフトです。 高機能ですし、すごいソフトだと思います。 使いやすいので、私のような落描き程度の画力の人でも、 楽しんでイラストが描けるのではないかと思います。
中川翔子さんの 動画を見てみると、 13インチのiPad Proはかなり大きく見えますね。 イラストをやっている方は大きなサイズの方が描きやすいのかもしれません。 タブレットPCや、液晶タブレットですと、 画面に直接描けるのが良いところだと思います。
デジタルイラストを描く時は、 中川翔子さんのように、タブレットPCを使用する場合と、 パソコンにペンタブレットや液晶タブレットを接続して 描く方法がありますね。
パソコンに液晶タブレットやペンタブレットを接続して、 という方法だと価格は抑えられますね。
以下はワコムというメーカーの液晶タブレットです。 ワコムはペンタブレットの分野ですごく評価が高いです。 プロの方もたくさん使っていますね。 以下は15.6インチのモデルです。 13インチよりさらに大きいですね。 こちらは現在約8万円で販売されています。 パソコンに接続して使うタイプのものです。
また別の会社のXPPenという会社の液晶ペンタブレットもありますね。 こちらもパソコンに接続して使うタイプですが、HDMIケーブルとUSBケーブルの 2本で接続するようです。 13.3インチで価格は約3万円とリーズナブルになっています。
上の2つがパソコンと接続するタイプの液晶ペンタブレットというものでした。
他にも、 「ペンタブレット」というものもあって、 こちらは液晶がついていないタイプです。 パソコンに接続して使うタイプですが、 液晶は無いので、パソコンの画面を見ながら絵を描いていきます。 ペンを持っている手元を見るのではなくて、パソコンの画面を見ながら 描くということで、慣れが必要かもしれません。
以下のモデルがペンタブレットです。 約5500円とすごく購入しやすい価格帯になっています。 私も安かったので、以前にこのタイプのペンタブレットを購入しました。 私が持っているのは型番は若干違いますが、 以下のワコムのMサイズのペンタブレットです。
私は落描き程度のイラストなのですが、 こういったペンタブレットでイラストを描くと楽しいです。 中川翔子さんみたいにデジタルイラストをやってみたいけれど、 価格を抑えたいという場合は、いろいろな選択肢がありそうですよね。
中川翔子さんがブレイクされた当時はデジタルで描かれているのかな、と思いましたが、 最近はアナログイラストもたくさん描かれているようです。 コピックというカラーマーカーは子どもの頃から使用されていたようですが、 水彩や色鉛筆などの作品も多数描かれていますね。
中川翔子さんの 2019年のインタビューでは、
最近、自分には今死んだら生きた証が何もないことに気づいて。やっぱり原画の残る何かを、落書きでもいいから描きたいんです。
2019-10-15のブログでは「自画像!」というタイトルの記事が投稿されていました。 その投稿の中で、
原画が残るって、やっぱり生きた証として大切なことだなぁと感じるのは
今年一気に父の絵や歌詞が出てきたことが大きいです
デジタルがない時代だったからこそ、 肉筆のものがたくさん残っていた
今の時代は、デジタルで絵も描けるからこそ あえて残そうと思って生きたいなと思いました
とありました。 何かを残そうという思いからアナログイラストも描かれているのかもしれません。
以下の動画では猫の水彩画を描かれていますね。
動画の中で中川翔子さんが使っている画材が気になります。 まずはスケッチブックが出ています。 調べてみると、以下のものかなと思います。
この2種類のスケッチブック、 「ファブリアーノ」と「マルマン」のスケッチブックかな、と思います。 動画の中では「ファブリアーノ」のスケッチブックで描いていらっしゃいますね。
動画の中で 中川翔子さんが使っていた絵の具も気になります。 こちらも調べて見ると、以下の投稿が見つかりました。
久しぶりにちょっと水彩絵の具使ったんだけどウィンザーandニュートンの綺麗な色、固形だから水筆で使いやすい✨
— 🍉中川翔子🍉🐈⬛ (@shoko55mmts) February 27, 2024
だけどまさかの46色ぶん、
個包装で紙とフィルムにくるまれてたから色使うまで数十分を要したね。。
高級なだけあるね😹
ちょこちょこ使っていこう pic.twitter.com/HgczBRxCpt
動画で登場しているのはこちらの絵の具かな、と思います。 「ウィンザー&ニュートン」というメーカーの絵の具のようです。 固形の絵の具になっているようで、 使いやすそうですね。
アナログの水彩画は一枚しかないと思うので、貴重ですよね。
中川翔子さんは「プレバト!!」で色鉛筆査定にも出演されていましたね。 Youtubeの動画では色鉛筆を使ってイラストを描いていらっしゃいます。
以下の動画は、 「【イラスト】高級色鉛筆で「仮面ライダー クウガ」を描いてみた!I drew KAMEN RIDER with high-quality colored pencils.」 というタイトルです。
上の動画の中では、高級色鉛筆ということで、 「プリズマカラー」という色鉛筆が登場しています。 どういった色鉛筆かと調べてみました。 150色セットということもあってか、調べてみると約33000円ということでした。
2018年の投稿で、中川翔子さんが、「ファーバーカステル」というメーカーの色鉛筆を 購入されている投稿がありました。
ファーバーカステルと水筆
— 🍉中川翔子🍉🐈⬛ (@shoko55mmts) August 23, 2018
アナログ絵の生きた証を残しておきたくなってきた pic.twitter.com/SxqPSgNusZ
この「ファーバーカステル」の色鉛筆ですが、 同じタイプのものは見つけられませんでした。 「ファーバーカステル」は色鉛筆の有名なメーカー。
水筆と水彩色鉛筆!ファーバーカステル!デジタルだけじゃなくてアナログイラストかいておかなきゃね、ほんとの直筆な生きた証を残しておかなきゃ。 pic.twitter.com/l3edkLfg5t
— 🍉中川翔子🍉🐈⬛ (@shoko55mmts) February 2, 2014
「ファーバーカステル」の水彩タイプの水彩色鉛筆は以下のものが現在販売されているようです。
「プリズマカラー」「ファーバーカステル」といった色鉛筆を中川翔子さんが 使っていらっしゃることがわかりました。 「プレバト!!」の色鉛筆査定でも、こういった色鉛筆を使われているのかな、と 思いましたが、 「プレバト!!」の色鉛筆査定を担当している三上詩絵先生の投稿がありました。
#プレバト で使用している色鉛筆は何?と度々聞かれるのでご紹介します。#三菱色鉛筆880 24色です。タレントさんの皆さんも同じです。これでも十分なのですが「こげ茶」はほしい(>_<)!#牡丹 過去の作品ですが #三菱鉛筆880 で描いています(*^^*) pic.twitter.com/b6ZLdx8NZu
— 三上詩絵 (@SHIe01964921) April 30, 2021
三上詩絵先生の作例がすごいですね! 「プレバト!!」では、出演されるタレントさんも、三上詩絵先生も、 同じように「三菱色鉛筆880」の24色を使われているようです。 確かに、各自違う色鉛筆を使用すると、公平性というところから 考えると良くないのかもしれません。 なので、番組では同じ色鉛筆を使用されているのかな、と推測しました。
この、「三菱色鉛筆880」ですが、 よく小学校の学校の教材で使う定番の色鉛筆だと思います。 子どもの頃、文房具屋さんで購入した色鉛筆はこちらの色鉛筆だったのでは ないかと思います。
小学校の授業で使っていた色鉛筆が「プレバト!!」の色鉛筆査定で使われているんですね。 色鉛筆査定ではすばらしい絵がたくさん登場していますが、 身近な色鉛筆で描くことができるのだと思うと、驚きます。
「プレバト!!」で色鉛筆査定担当の三上詩絵先生の 「リアル色鉛筆 混色レシピ」という本が出ているようですが、 以下はその本の中に掲載されている作成です。
色鉛筆でこんなすごい絵が描けるんですね! 私もこういう絵を描いてみたいです。
「プレバト!!」では、出演されるタレントさんも、「三菱色鉛筆880」の24色を 使用されている、とわかりました。 中川翔子さんも「三菱色鉛筆880」で番組の作品を描かれたんですね。
今回は、中川翔子さんが最近使用されている画材について調べてみました。 デジタルイラストは、2024年5月に発売のiPad Proを使用されていることがわかりました。 iPad Proにアップルペンシルで描かれていらっしゃるようです。 イラストソフトは「CLIP STUDIO PAINT」とのことでした。
また、水彩画や、色鉛筆画も描かれています。 水彩画は「ウィンザー&ニュートン」というメーカーの水彩絵の具を使って、 「ファブリアーノ」と「マルマン」と言ったスケッチブックに描かれているようです。 色鉛筆は「ファーバーカステル」や「プリズマカラー」といった色鉛筆を使われているようです。
「プレバト!!」の色鉛筆査定に出演の際は、出演される方は全員 「三菱色鉛筆880」の24色セットを使われているようです。 小学生のおなじみの色鉛筆でみなさん描かれているとわかりました。
以上、今回調べてみてわかったことを書いてみました。 中川翔子さんは、デジタルやアナログで、いろいろな画材を使って 絵を描いていることがわかりました。
以下の投稿を見ると画材屋さんでたくさん購入されることもあるようです。 今回調べた画材だけではなくて、他にも、いろいろな画材を試していらっしゃるのかな、と思いました。
世界堂でたまに画材を爆買いします
— 🍉中川翔子🍉🐈⬛ (@shoko55mmts) March 23, 2024
すごくワクワクします
初めて鉄筆を買ってみた pic.twitter.com/lJhlveuLnR
先ほどの猫を水彩絵の具で描かれていた動画で、 個展、ということを話されていました。 まだ、構想の段階なのかもしれませんが、 中川翔子さんのイラストを間近で見る機会があると、 貴重だと思います。
中川翔子さんがイラストを描くYoutube動画を見ていると、
自分も絵を描きたくなります。
中川翔子さんの動画から絵を描く楽しさが伝わってきますね。
私は落描き程度の絵しか描けませんが、
イラストを描いてみようかな、と思いました。
・酒井法子さんの最近の活動をチェックしてみました。(2025/06/17)
・天地真理さんの最近の活動をチェックしてみました。(2025/06/05)
・岡田奈々さん登場の動画が公開されていました。(2025/06/03)
・中川翔子さんが最近、使用されている画材について調べてみました。(2025/06/02)
・岡田奈々さんが登場した「俺たちの旅 スペシャルコンサート」制作発表記者会見のニュースが各社で報じられていました。(2025/05/23)
・田中道子さんがどうしてあんなに絵がうまいのか調べてみました。「プレバト!!」で活躍中。(2025/05/13)
・岡田奈々さんの最近の活動をチェックしてみました。(2025/05/09)
・高田真希さんのブログに画像が掲載されていました。(2025/01/08)
・最近スカパー!で再放送された女優の岡田奈々さんのドラマ(2022/01/01)
・今日見たテレビ「週末極楽旅」は杉浦太陽さん、秋丸美帆さんと海釣り(2021/11/10)
・「聞きこみ!ローカル線気まぐれ下車の旅」の再放送は元木大介さん、英玲奈さんの群馬県・わたらせ渓谷鉄道の旅(2021/10/28)
・「聞きこみ!ローカル線気まぐれ下車の旅」の再放送は神保悟志さんと森尾由美さんの大阪と和歌山の旅(2021/10/19)
・懐かしい「宇宙人のテレパシー」から「ワンツー・どん」について調べてみました。(2021/09/07)
・コウメ太夫さんの最近の活動をチェック(2021/08/05)
・「聞き込み!ローカル線 気まぐれ下車の旅」鹿児島県・熊本県 肥薩おれんじ鉄道の旅の再放送は森田順平さん、鉢嶺杏奈さん(2021/07/20)
・天地真理さんの「ひとりじゃないの」が番組で紹介されていました。「あの年この歌~時代が刻んだ名曲たち~ニッポンを元気にした希望の歌SP!」(2021/03/30)
・岡田奈々さんが21歳の時の芸能ニュース「超秘蔵映像!懐かしの昭和芸能ニュースSP」より(2021/03/04)
・ZARDさんの「負けないで」が応援ソングランキングにランクイン「スカッとカラオケ!誰もが歌える日本の名曲SP」より(2021/03/04)
・岡田奈々さん出演の時代劇「新吾十番勝負」を見てみました。(2021/02/15)
・「男はつらいよ」に登場したZARDさんのポスター(2021/02/15)
・テレビ千鳥「野球盤で遊びたいんじゃ!!」で使っていた野球盤(2021/02/09)
・神尾真由子さんが演奏するバイオリン ストラディヴァリウス「Rubinoff」(2021/02/09)
・NHK Eテレで「趣味どきっ! 名画に学ぶにっぽん筆ペンイラスト」がスタート。本上まなみさん、渡辺裕太さん(2021/02/05)
・宮下草薙さんが「スイモクチャンネル」で食べていたカレーパンは?(2021/01/23)
・今日見たテレビ「三宅裕司のふるさと探訪」香川県東かがわ市の旅、和三盆、讃岐うどん(2021/01/14)
・栃木県のハート型のイチゴ「とちあいか」が紹介されていました。(2021/01/14)
・「news every.」で紹介されていた韓国のお酢「美酢(ミチョ)」とは?(2021/01/14)
・今年のバイオリン、弦楽器の聴き比べ「芸能人格付けチェック! 2021お正月スペシャル」(2021/01/12)
・株主優待でおなじみの桐谷広人さんのコーナーで登場していた家事代行会社は?(2021/01/08)
・凧あげの人気がアップ。「スーパーJチャンネル」より(2021/01/08)
・葉加瀬太郎さんが使用しているバイオリンは?(2021/01/04)
・しずちゃんが絵を描く時に使っている画材は?(2021/01/01)
・今日見たテレビ「ウドちゃんの旅してゴメン」番外編 決まっててゴメン 岐阜・郡上市(2021/01/01)
・高杉真宙さんが購入することになったゲーミングチェア「メレンゲの気持ち」より(2021/01/01)
・ZARDさんの「負けないで」が最多リクエスト。「今聴きたい!最強プレイリスト~元気になれる名曲50選」より(2020/12/02)
・岡田奈々さん出演の「警視庁南平班~七人の刑事4~」を見ました。(2020/12/02)
・鷲見玲奈さんとドーキンズ英里奈さんの通学路。ドーキンズ英里奈さんと女優の岡田奈々さんとの共通点も「あの日の通学路」より(2020/12/02)
・プロゲーマーの、ときどさんが実践しているメンタルトレーニングは?(2020/12/01)
・女性有名人の方のルーティーンは?今日見たテレビ。TBSテレビ「オモテガール裏ガール」(2020/11/10)
・なろうと思って有名人になれるものなの?勝間和代さん「有名人になるということ」の感想。(2020/10/24)
・女性歌手のアルバム総売上ランキング5位にZARDさん(2020/10/10)
・「世界の国境を歩いてみたら・・・」の再放送は松井絵里奈さんのボスニア・ヘルツェゴビナ×セルビアの旅。(2020/09/16)
・今日見たテレビ。「千鳥の路地裏探訪 傑作選」熱海編(2020/09/13)
・NMB48「だってだってだって」で中央に映っているメンバーは?(2020/09/08)
・今日見たテレビ。「出発!ローカル線 聞きこみ発見旅」の再放送は香川県~愛媛県・JR予讃線の旅。島田秀平さん、村井美樹さん(2020/09/07)
・今日見たテレビ。「出発!ローカル線 聞きこみ発見旅」再放送は北海道・JR釧網本線の旅。榊原郁恵さんとJOYさん(2020/08/31)
・今日見たテレビ「照英・秋丸美帆の最強!釣りバカ対決!!」シイラ対決(2020/08/27)
・今日見たテレビ「三宅裕司のふるさと探訪」ロケが再開となっていました。(2020/08/26)
・今日見たテレビ「聞きこみ!ローカル線 気まぐれ下車の旅」再放送は宍戸開さんと小橋めぐみさんの長野県アルピコ交通(松本電鉄)上高地線の旅(2020/08/24)